2018年04月26日

第 1 回理事会議事録 平成 30 年 4 月 2 日(月)

東京都印刷工業組合

1 回理事会議事録


1.3042()

2.開催30419()15:0017:00

3.開催場所1-16-8印刷2

4.理事数・監事数及び出席理事・監事数

(1)1075

(2)77人(内、0席監2問、林忍

【報告事項】

池尻事務局長が以下説明、報告を行った。

1.事業報告・委員会開催状況

2.支部総会日程

3.今後の主な会合・スケジュール

4.事務局のクールビズ

【審議事項】

議題1〉組合員異動承認に関する件

1.組合員・準組合員の異動

生井専務理事が以下説明し、臼田理事長が諮り承認された。

前回組合員数 1,143 社に対し、加入申込社数が 5 社、脱退申出社数が 4 社となり、現在組合員数は 1,144 社となった。準組合員数は前回の 21 社から異動はない。

2.パートナーシップ会員の異動

生井専務理事が以下説明し、臼田理事長が諮り承認された。パートナーシップ会員数は前回の 33 社から異動はない。


〈議30通常日時30514()14:00開会会場スパーク

地下 2 階「コンベンションホール AB


〈議題3〉通常総代会上程議案に関する件

129年度報告及決算関係

生井専務理事が平成 29 年度事業報告書、決算関係書類について以下説明し、承認された。

決算については、平成 29 4 9 日〜11 日に塚越会計事務所による決算業務、4 17 日に監事会を開催し、事業報告及び会計に関する帳簿、計算書類について監査を受けた。

さらに予算・実績差異要因で 100 万円前後の差異が生じた科目の説明を行った。続いて、加藤常任監事が監事を代表して監査報告した。

2号議3031年度任の

330年度び収支予経費の賦認の件

4号議役員手当

平成 30 年度事業計画案は、各委員会委員長が説明し、承認された。

続いて、池尻事務局長が平成 30 年度収支予算案(見積損益計算書)、平成 30 年度経費の賦課徴収方法案及び常勤役員手当について説明し、承認された。

5号議金残高の限度及1合員金残高のの件

生井専務理事が、従来どおり借入金残高の最高限度額 1 億円、1 組合員への貸付金残高の最高限度 2,000 万円とすると説明し、承認された。


[その他]

1.資材動向

木村副理事長が 2 月の資材市況について説明を行った。

2.江東区への要望書の提出について

小野常務理事(兼江東支部長)が以下説明した。

練馬支部が区長に宛て、組合事業に積極的に取り組んでいる支部所属企業への区の仕事の優先発注の要望書を提出した報告を受けて、江東支部でも同様の要望書を区長に提出した。区の印刷物の発注に際し、組合の認証資格GP認定、環境推進工場登録、CSR認定、

JPPSMUD 教育検定)の取得を、入札や随意契約時の必須条件またはポイント加算として取り扱って欲しい旨の要望を行い、区からは前向きに検討するとの回答があった。

[ご案内]

土屋常務理事が以下 12 について説明した。

1.「ビジネス法務講座」開催日:5/18()

5階会


2.「コミュニケーションスキルアップ研修(応用)」開催日:6/7()

印工5階会

3.上期東京地区印刷協議会の開催黒澤副理事長が以下説明した。日時:6/28() 14:30


[東政連からのご案内]

森永東政連会長が以下説明した。

1.加入のご案内

2.30会の65()16:00

場所:ハイアットリージェンシー東京

以上

3030514()パークタ


posted by 城西支部 at 19:35| 東京 ☀| 御報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月27日

平成 29 年度 第 4 回 経営革新マーケティング委員会

平成 30 2 19 ()16:0017:00

富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ()本社

事業承継に係る事業について

1.事業承継セミナー開催について

福田委員長が、配付資料に基づき今年度、全国各地区(開催順:中国・北海道・関東甲信越静・広島〔単独開催〕・近畿・東北・九州・四国・中部)でのセミナー開催実績について説明した。


各部会協議・報告

1.経営イノベーション部会

伊藤副委員長が、今年度、これまで開催した部会の概要について、以下のとおり説明した。なお、併せて今年度は、平成 30 2 28 日(水)開催の部会が最終回であると説明した。

    (1)セミナーの企画・開催(※)

・タイトル:「その時、会社が動いた〜イノベーション事例発表 4 社の失敗例と成功談〜」

2962818002000

印刷2

師:

ファ和印弘氏事例沢印久氏

(順アダ代表次氏クス表取郎氏

  栄正印夫氏

・参者:37 47



(※)その他、A・B・Cブロックでの開催

・Aブロック:平成30216日(金)18302030

〔於:新富区民館〕参加者:2633

・Bブロック:平成3026日(火)18302030

〔於:中野区産業振興センター〕参加者:1919

・Cブロック:平成30215日(木)18002000

〔於:東上野区民館〕参加者:3032

   (2)事業承継ガイドブック製作について

・事業承継ガイドブック製作に係る協議および今後のスケジュールの確認

・「事業承継インタビュー」取材候補企業の協議

・インタビュー取材の進捗状況

・完成時期:平成 30 5 月下旬頃


決定事項➣


2.マーケット創造部会

田畠副委員長が、従来までテキストベースで配信していた全印工連共創ネットワーク通信に係るメルマガについて、今年度からカラー化及びサイト内の検索機能付加等の運営を開始したと説明した。なお、今年度開催した部会の概要は、以下のとおり。

・共創ネットワーク通信に係るメールマガジンのカラー化及びサイトのワードプレス化

・共創ネットワーク通信に係る運営費捻出

・共創ネットワーク通信の情報配信に係る活性化に向けてのフェイスブック等(SNS)考察

・共創ネットワーク通信に係る運営費捻出のための案内、申込書等について等


3.セミナー事業部会

山本副委員長が、今年度これまで開催したセミナーの概要について、以下のとおり説明した。また併せて、平成30222日(木)開催予定のセミナーについて説明した。

【第1回】

デジィングセ×IT

時    平成29619()18302030

所     日本印刷会館2階会議室

【第 2 回】

潟\ニー・デジタルエンタテインメント・サービスによる

タイトル    最新のデジタルマーケティング戦略セミナー

                  日時平成29912()18302000 場所日本会館2

潟\ニー・デジタルエンタテインメント・サービス

                  講師         代表田淳氏              2735

               【第 3 回】   

               パートナーシップ会員とのコラボレーションセミナー

              タイトル          〜インキメーカーのマーケティング的アプローチ〜

                日時平成291129()18302030 場所日本会館2議   ・東洋インキ

               講師DICクス         T&K TOKA

                         参2335



次年度への申し送り事項

福田委員長が、以下のとおり説明した。


先週、橋本副理事長および当委員会の全印工連・東印工組事務局と、次年度の事業計画骨子案について打合せをした。今後、内容を詰めていく予定だが、@事業承継・A経営イノベーション・Bマーケティングに係る3 つの分野で、それぞれ啓発やセミナーの開催を進めていく予定である

posted by 城西支部 at 13:22| 東京 ☁| 御報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月19日

〔平成 29 年度下期東京地区協議会〕平成 30 年 2 月 19 日(月)

東京都印刷工業組合

経営革新マーケティング委員会


    回➣

日時:平成 30219(月〔平成 29年度下期東京地区協議会〕

14301545   公需

16001700   委員

17101810   見学会・FFGSレゼテー

18302000   懇親会

場所:富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ梶k西麻布〕


(※)当日配付したレジュメの記載内容から一部変更あり。なお、今後も細部について変更の可能性あり。

詳細は、開催日が近づいたら、追って正式な開催案内を発信する。

posted by 城西支部 at 13:26| 東京 ☀| 御報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。