2016年10月04日

平成28年度 経営革新マーケティング委員会  第2回経営イノベーション部会

東京都印刷工業組合

開催日時 平成28927()16:0518:00

開催場所 東印工組5会議室



平成28年度経営革新マーケティング委員

2経営イノベーション部会



(敬称略)

(順不同)

福田委員長伊藤壽彦部会長青木允仲川文隆、浜田彰、萩部健次、

中野英一郎、小島武也、草間宏、鶴岡丈夫各委員

〈事務局〉津嶋(担当)

協議事項

1ソリューション・プロバイダーへのイノベーション支援

【アンケート集計結果報告、事例先決定、事例報告内容・方法検討】

・事例発表の社数は、複数考えている(34社)。

・アンケートの回答をみると、「富沢印刷梶k上野支部〕」さんが、よく取り組まれている。有力候補。

・潟Aダチファクトリー(萩部委員)の話を聞いて、是非そのような会社の歩みや取り組みを事例発表して頂きたい。

・前委員長の瀬田さんにお願いしてみることも良い。

・アイマー・プランニング梶i中野委員)の取り組まれている話も、事例発表候補として良い。

・「潟Aダチファクトリー(萩部委員)」や「アイマー・プランニング梶i中野委員)」の話は非常にわかりやすいが、5STEPSに落とし込むと時間がかかり難しくなってしまう。よって、「イノベーションをやるんだ」という視点で話をして頂ければ非常に良いと思う。

・栄正印刷求i鶴岡委員)が話された内容は、地域活性プロモーターとして事例発表してみてはいかがか。

・今年度は、事例発表ができても2回が限度。形式はパネルディルカッションで、34名に事例発表をお願いする。なお、ファシリテーター等を置ければ、どういった点が大変だったかなどを引き出してもらえる。

・パネルディスカッションは、例えばABCDブロックで発表するような場合は、偏りの出ないように脚本等を作成し、同じような仕組みでやるのも良いのでは。

・参加費は2,000円位


2企業価値向上の支援

3.事業承継支援(M&A、後継者、相続等)

・現在、山田ビジネスコンサルティングと打ち合わせをして、組合の事業承継センターを検討しているが、組合事務局が窓口になる場合、守秘義務がネックになってくる。

・通常料金とは異なり、組合員特典価格を調整中。

・事業承継セミナーは全4回を予定しており、今回、当該セミナーが東京都・東京しごと財団からの受託事業として、全て無料で提供できることになっている。

 

4.「勝ち残り合宿ゼミ」の周知協力

【現状報告】

・日程:平成29217日(金)〜18日(土)

・場所:石川県金沢市(会場と視察企業は調整中)

・参加対象者の年齢上限は撤廃。

10月中旬ころにはチラシを配付できるよう準備を進める予定。

posted by 城西支部 at 13:05| 東京 ☀| 御報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。