平成 30 年 2 月 19 日(月)16:00〜17:00
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)本社
事業承継に係る事業について
1.事業承継セミナー開催について
福田委員長が、配付資料に基づき今年度、全国各地区(開催順:中国・北海道・関東甲信越静・広島〔単独開催〕・近畿・東北・九州・四国・中部)でのセミナー開催実績について説明した。
各部会協議・報告
1.経営イノベーション部会
伊藤副委員長が、今年度、これまで開催した部会の概要について、以下のとおり説明した。なお、併せて今年度は、平成 30 年 2 月 28 日(水)開催の部会が最終回であると説明した。
(1)セミナーの企画・開催(※)
・タイトル:「その時、会社が動いた〜イノベーション事例発表 4 社の失敗例と成功談〜」
・日時:平成29年6月28日(水)18:00〜20:00
・場所:日本印刷会館2階会議室
・講師:
ファシリテーター弘和印刷代表取締役瀬田章弘氏事例発表者富沢印刷代表取締役富澤隆久氏
(順不同)アダチファクトリー代表取締役萩部健次氏テクスパート代表取締役中野英一郎氏
栄正印刷代表取締役鶴岡丈夫氏
・参加者:37 社 47 名
(※)その他、A・B・Cブロックでの開催
・Aブロック:平成30年2月16日(金)18:30〜20:30
〔於:新富区民館〕参加者:26社33名
・Bブロック:平成30年2月6日(火)18:30〜20:30
〔於:中野区産業振興センター〕参加者:19社19名
・Cブロック:平成30年2月15日(木)18:00〜20:00
〔於:東上野区民館〕参加者:30社32名
(2)事業承継ガイドブック製作について
・事業承継ガイドブック製作に係る協議および今後のスケジュールの確認
・「事業承継インタビュー」取材候補企業の協議
・インタビュー取材の進捗状況
・完成時期:平成 30 年 5 月下旬頃
決定事項➣
2.マーケット創造部会
田畠副委員長が、従来までテキストベースで配信していた全印工連共創ネットワーク通信に係るメルマガについて、今年度からカラー化及びサイト内の検索機能付加等の運営を開始したと説明した。なお、今年度開催した部会の概要は、以下のとおり。
・共創ネットワーク通信に係るメールマガジンのカラー化及びサイトのワードプレス化
・共創ネットワーク通信に係る運営費捻出
・共創ネットワーク通信の情報配信に係る活性化に向けてのフェイスブック等(SNS)考察
・共創ネットワーク通信に係る運営費捻出のための案内、申込書等について等
3.セミナー事業部会
山本副委員長が、今年度これまで開催したセミナーの概要について、以下のとおり説明した。また併せて、平成30年2月22日(木)開催予定のセミナーについて説明した。
【第1回】
デジタルマーケティングセミナー〜印刷×IT〜
日時 平成29年6月19日(月)18:30〜20:30
場所 日本印刷会館2階会議室
【第 2 回】
潟\ニー・デジタルエンタテインメント・サービスによる
タイトル 最新のデジタルマーケティング戦略セミナー
日時平成29年9月12日(火)18:30〜20:00 場所日本印刷会館2階会議室
潟\ニー・デジタルエンタテインメント・サービス
講師 代表取締役福田淳氏 参加者27社35名
【第 3 回】
パートナーシップ会員とのコラボレーションセミナー
タイトル 〜インキメーカーのマーケティング的アプローチ〜
日時平成29年11月29日(水)18:30〜20:30 場所日本印刷会館2階会議 ・東洋インキ
講師・DICグラフィックス ・T&K TOKA
参加者23社35名
次年度への申し送り事項
福田委員長が、以下のとおり説明した。
先週、橋本副理事長および当委員会の全印工連・東印工組事務局と、次年度の事業計画骨子案について打合せをした。今後、内容を詰めていく予定だが、@事業承継・A経営イノベーション・Bマーケティングに係る3 つの分野で、それぞれ啓発やセミナーの開催を進めていく予定である